無料ソフト・フリーソフト/更新情報
|
フリーソフト |
ユーティリティ |
システム |
インターネット |
文書・画像・HP作成 |
音楽・動画関連ソフト | セキュリティソフト | フリーソフトニュース | フリーソフト初心者講座 | ブログ | レンタルサーバー | フリーメール | 掲示板 | アクセス解析・カウンタ | 無料で遊べるゲーム | ディレクトリ | |
無料ソフト・フリーソフト、無料情報などを紹介しているブログです。
# 最新フリーソフト
(01/09)
(01/07)
(01/06)
(01/05)
(01/05)
(01/04)
(12/31)
(12/31)
(12/30)
(12/29)
# アーカイブ
# フリーソフト カテゴリー
# カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
# リンク
k本的に無料ソフト・フリーソフト
無料ソフト・フリーソフトの紹介サイト
フリーソフト とは
フリーソフトの定義を解説
フリーソフト・無料ソフト 体験日記
お気に入りフリーソフトを紹介
フリーソフト・無料ソフト 強化月間
お役立ちサービスやフリーソフトを厳選して紹介
気になるフリーソフト - freeware update
気になる海外のフリーソフトや、ソフトのアップデート情報などを書き殴るひどすぎるメモ帳
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
9/22
テキストファイルに記述されたコマンドを、順次実行するソフト「猫八」追加。
スタートメニューの「ファイル名を指定して実行」を連続して行うことが
できるようなソフトで、複数のソフトやフォルダを一度に立ち上げたり、
複数のサイトを一度にブラウザで開いたりすることができます※1。
※1 「同時に」ではなく、一つのソフトを起動したら次のソフトを...
というように、「順番に」実行する。
ある種のバッチ処理のようなものを行うことができるソフトです。
テキストファイルに記述されたコマンドを、順次実行するソフト「猫八」追加。
スタートメニューの「ファイル名を指定して実行」を連続して行うことが
できるようなソフトで、複数のソフトやフォルダを一度に立ち上げたり、
複数のサイトを一度にブラウザで開いたりすることができます※1。
※1 「同時に」ではなく、一つのソフトを起動したら次のソフトを...
というように、「順番に」実行する。
ある種のバッチ処理のようなものを行うことができるソフトです。
PR
9/21
右クリックメニューから、あらかじめ登録しておいたフォルダを
開けるようにするソフト「ExpFolder」追加。
エクスプローラ、コモンダイアログ、デスクトップ上の右クリックメニューから、
よく使うフォルダを素早く開けるようになります。
右クリックメニューから、あらかじめ登録しておいたフォルダを
開けるようにするソフト「ExpFolder」追加。
エクスプローラ、コモンダイアログ、デスクトップ上の右クリックメニューから、
よく使うフォルダを素早く開けるようになります。
9/20
アクティブウインドウのタイトルバーに、現在の日時を表示することが
できるソフト「窓枠時計」追加。
日時以外にも、アラームメッセージ、世界時計、指定日時までの
カウントダウン、メモリ使用率やCPU 使用率などのシステム情報を
表示できるほか、表示の書式をカスタマイズすることもできます。
アクティブウインドウのタイトルバーに、現在の日時を表示することが
できるソフト「窓枠時計」追加。
日時以外にも、アラームメッセージ、世界時計、指定日時までの
カウントダウン、メモリ使用率やCPU 使用率などのシステム情報を
表示できるほか、表示の書式をカスタマイズすることもできます。
9/19
IE の「制限付きサイト」に、悪質と認定されたサイトを一括して
登録することができるソフト「IE-SPYAD」追加。
「制限付きサイト」上では、ダウンロードやアクティブ スクリプトなどが
無効になるので、万が一危険なサイトにアクセスしてしまった場合でも、
極力被害を防ぐことができます。
IE の「制限付きサイト」に、悪質と認定されたサイトを一括して
登録することができるソフト「IE-SPYAD」追加。
「制限付きサイト」上では、ダウンロードやアクティブ スクリプトなどが
無効になるので、万が一危険なサイトにアクセスしてしまった場合でも、
極力被害を防ぐことができます。
9/18
エクスプローラの右クリックメニューから、
ファイル名やパスをコピーできるようにするソフト「COPIPA」追加。
設定により、ファイルのサイズ / 更新日 / フォルダ名 / ドライブ名 /
拡張子 などもコピーすることができるようになります。
エクスプローラの右クリックメニューから、
ファイル名やパスをコピーできるようにするソフト「COPIPA」追加。
設定により、ファイルのサイズ / 更新日 / フォルダ名 / ドライブ名 /
拡張子 などもコピーすることができるようになります。